撮影日:2013年4月7日
昨年に引き続き、とびしま、しまなみ、さざなみと海道を反時計回りに1周しましたので時計回りにも1周しようと呉駅前から出発。
ちなみに、呉駅前までは熊野町から自走しています。
出発時点の呉駅前。
まだ暗く、雨脚が残る出発になりました。
まずはさざなみ海道の出発点。
国道185号の始点に移動。
ヘッドライト、フロントの照明とつけていますが、写真を撮るには当然光量不足。
明かりに照らされた部分しかわかりません。
といっても、デジカメは補正がかかりますので割りと写りが良いので助かります。
休山トンネルを抜け、広、仁方と通り抜け、川尻に入って安芸灘大橋入り口を通過。
雨天の中、新聞配達や郵便配達のスクーターが朝から走り回っているのを横目に前に進みます。
安浦町安登(内海跡村)、安浦と抜けるとようやく安芸津(東広島市)に入ります。
引き続き、進んで風早、安芸津と走り抜け、竹原市の吉名に入りました。
ここまでくると空も白みだし、道が明るくなっています。
といっても、写真上では結構暗いんですけど。
F値の小さなカメラで無いと明るくならないのでこれは仕方がないところ。
道の駅たけはらにつくと朝も早くからあけられていました。
ここでいったん小休止。
空は曇りがちですが、その分寒さはほとんどありません。
風が強いのでウィンドブレーカーを脱げませんが、ちょうど良いところでしょう。
竹原を出ると竹原港、大乗、安芸長浜、忠海と通り抜け、三原への峠を越えました。
ここからは須波の安芸幸崎。
ダウンヒルの後に造船工場の横を走り抜けて海岸線に出ます。
しばらく進むとようやく須波港に。
須波港を通り抜け、三原大橋に到着。
沼田川を越えるとようやくさざなみ海道終了。
ここから尾道までは国道2号をしばらく海岸沿いに走ります。
三原港を通り抜けて、糸崎駅前を過ぎ、海岸線を抜けて尾道市街に。
国道2号の尾道駅付近にかかる橋の工事はまだ終わらず。
モスバーガーやかっぱ寿司のある曲がり角をまっすぐ進み、わき道から国道2号にスイッチ。
ようやくしまなみ交流館が見えました。
まだ8時過ぎですので人もまばら。
ここにきて空模様も良くなってきました。
尾道駅前を通り抜けて、福本渡船の桟橋に向かいます。
しまなみ海道走行開始です。
渡船は対岸。少し待ってから乗船。
前の週にサイクルーズPASSを発行してもらいましたので、10円の割引。
対岸についてから本格的な走行スタート。
向島の街中を走り、海岸線に出ると結構風があります。
追い風も多いので助かりますが、向かい風となるとスピードがほとんど出ません。
因島大橋に到着。
橋を抜けると大浜崎の公園付近できれいな花が咲いています。
途中、花の写真を撮りながら進まれている方がいました。
話してみますと、「ロケみち」という番組で取り上げられていたので観光に関東のほうから来られたとのこと。
尾道でシティサイクルを借りて今日のうちに今治まで進みたいとのことでした。
サドルの高さが合っていませんでしたので、説明。
街中では良く見かけますが、足を伸ばさずに自転車を漕ぐと数倍の労力が要ります。
しまなみ海道(片道75キロメートル)を渡る方がそれをやると体を壊しかねません。
サドルの高ささえあわせてしまえば、私も今治まで変速つきのシティサイクルを借りてその日のうちに尾道今治間を走ったことがありましたので問題はまずないでしょう。
今日のうちにつくでしょうと答えて、先に進みました。
坂を2つ通り過ぎて因島の市街地を通り抜け、生口橋に。
生口島を走り抜け、瀬戸田の街中を通り抜けると海岸線でパンク修理をされている方がいました。
手伝えることがあるか聞いた後、軽い雑談。
今治の地域振興をされている方でしまなみ海道を説明した帰りとのこと。
お互い気をつけましょうと分かれて、こちらは多々羅大橋に。
雲行きはまだ怪しいところがありますが、西は明るくなっていますのでそのまま進むことに。
多々羅大橋の料金所(広島側)を抜けて橋の写真を撮ろうとしたところ、カメラと一緒に入れていたサイクルクーポンがポロリと下に落ちました。
下を見ると、スロープのまだ下方。
多々羅大橋のスロープを修繕中の入り口になっていた道路上に落下。
あわてて急傾斜の入り口を降りて回収しました。
これが海の上でなくて助かりました。
気を取り直して多々良大橋を越えます。
ようやく愛媛県に入り、スロープを降りていると桜の花きれいに開いています。
前夜の雨で散った花びらが道にも広がって一面の桜模様といったところです。
スロープを通り抜けて、いったんしまなみ海道のコースから外れます。
大山祇神社の近くの道の駅御島に立ち寄ってから再度しまなみ海道のコースに戻ります。
いったん多々良しまなみ公園で休憩。
オムそばを食べて腹ごしらえをします。
といっても観光地価格。
最短では昼に今治到着予定でしたが、すでに昼近くになっておりどうやってもムリ。
いったん小休止をしてから進むことにしました。
休憩後に出発。
しばらく走って、ようやく大三島橋に。
料金所にチケットを入れて橋を越えます。
伯方島に入り、マリンオアシス伯方から伯方・大島大橋を眺めます。
景色の良い場所ですが、天気の都合から人がいません。
観光客は少々立ち寄っているんですけど。
こちらも足早に次の橋に向かいました。
2連橋の伯方大島大橋。
橋を抜けて宮窪観光案内所で小休止としました。
観光案内所が港になっているのか、船から下りられた方でにぎわっています。
船からは何かしらの音楽が聞こえたような。
気を取り直し、吉海町への坂道を上ります。
インターチェンジ前の信号を抜け、石文化運動公園の横を抜けると町境の峠に尽きます。
案内看板の周りには桜が咲いており、なかなかに良い雰囲気。
桜を見た後は、向かい風の中を駆け下ります。
下り坂なのになかなかスピードが出ず、何とかもうひとつの峠を抜けます。
ようやく来島海峡が見えました。
風が強いと思ったら、今度は雨に見舞われます。
なかなかの調子の中道の駅に。
もう少しで今治に入ります。
スロープを登り、橋を眺めながらのんびりと進みます。
風が強く、遠くでは雪が振っているような色が見えます。
もうしばらくすればこちらにも来るかと思ったところ。
いきなり降られました。
雨量はさほどでもなく、ウィンドブレーカーもありますのでなかなかぬれないのですが、だんだんと手がかじかみます。
みぞれに近いような雨の中、ようやく糸山につきました。
ここまでで結構時間をロスしています。
小休止の後、すぐに今治の市街地に。
県道から国道。
国道から線路沿いの市道へとブルーラインは続き、駅でようやく終わりました。
これでしまなみ海道走行終了。
といっても、よろこんでいる暇もありません。
次はとびしま海道に向かう船の出向時刻があと5分前後まで迫っていました。
駅から北の港に向かい、何とかタイミングをつかみながら自転車用通路を駆け抜け、係留用のピンを抜こうとしていた第2せきぜんフェリーにたどり着きました。
「乗れますか?」と聞くと、「岡村に行くの?」と聞き返され、すぐにうなずいて乗船。
ぎりぎりセーフ。
自転車をデッキにつないでサイクルーズPASSを見せます。
しばらくして領収書を持った船員さんが戻ってこられました。
頭を下げて礼を言います。
さすがに助かりました。
これを逃せば、夕方から夜にかけてとびしま街道を通るか、因島まで高速船で向かうか、ヤマトに預けて広島までバスで戻るしかありませんから。
そうこうしている間に船は来島海峡大橋の下に向かいます。
橋の下を通り抜け、小大下、大下と飛び石伝いに走るとようやく関前岡村に。
まだ日は高く、安心して島嶼部を抜けることができます。
ここからとびしま海道をスタートしました。
といっても風は相変わらず強く、煽られ、押されながらようやく岡村大橋に。
ここでミニベロに乗られた方を追い越しました。
しばし雑談の後、県境を越えます。
ようやく広島県に戻りました。
呉市豊町に入り次の橋を抜けて平羅橋に。
平羅橋の前にはまだ桜が残っていました。
橋を越えて大崎下島に。
みかんで有名な大長のある島ですね。
と言っても、大長には寄らず、海岸線を一路西に。
しばらく走るとようやく豊浜大橋にたどり着きました。
橋を通り過ぎ、港を抜けて西にひたすら進みます。
数キロ進んだ後の急坂を登って豊島大橋に。
ようやく上蒲刈に入り、少々のアップダウンを抜けます。
最後の短い急傾斜を何とか上るとようやく蒲刈大橋にたどり着きました。
とびしま海道の橋はしまなみ海道の橋に比べてスロープが著しく短い割りに傾斜は急な傾向があります。
レジャー用のコースとしては少々人を選びそうな場所で、全長が短い割に初心者向けとはいいがたいような気がします。
最近、ブルーラインが引かれましたのでそれでもましになったんですけど。
最初にとびしま海道を御手洗まで走ったときは、車用のコース(山地を走るアップダウンの激しいコース)を通ってしまい、かなりきつかった覚えがあります。
それはともかく。
三ノ瀬の石畳を走り抜け、丸谷城近辺の坂を通り過ぎると安芸灘大橋に到着。
この橋。
近くに展望台が設けられているのですが、マムシが生息しているらしく、立ち入り禁止の上「毒蛇に注意」の表示があったりします。
表示の横をゆっくりと抜けると、後ろから「こんにちは」と明るい声でロードに乗った方が結構な回転数で回しながら追い越していかれます。
こちらもできる限りの速度で上って、橋を通過。
ようやくとびしま海道を走行終了しました。
そのまま仁方から広、阿賀と走りぬけ、休山トンネルに。
呉市街に入り、本通を駆け抜け、さざなみ海道から国道31号にスイッチ。
少し走ってようやく呉駅前に到着しました。
3海道出発地点にようやく戻りました。
と言っても、本当の出発地点の熊野町に戻らないといけないのですが。
一度小休止の後、県道31号を出発。
二河川沿いに焼山を通過し、熊野町内に向かいました。
これで今年に入って3海道一周1回目終了。
次はもう少し短い距離で一周してみましょう。
熊野町
↓
呉駅(県道174号〜県道66号〜県道31号経由)
↓
安芸灘大橋入り口(国道31号〜国道185号経由)
↓
道の駅たけはら(国道185号経由)
↓
須波港(国道185号経由)
↓
三原大橋(国道185号経由)
↓
三原警察署前交差点(国道185号経由)
↓
三原港(国道2号経由)
↓
尾道駅(国道2号経由 祗園橋周辺一部迂回)
↓
福本渡船(尾道市道経由)
↓
因島大橋(フェリー〜尾道市道〜国道317号〜県道377号経由)
↓
生口橋(国道317号〜県道366号〜尾道市道〜県道367号〜尾道市道〜県道366号〜国道317号経由)
↓
多々羅海峡大橋(県道81号〜国道317号経由)
↓
道の駅御島(国道317号〜愛媛県道21号経由)
↓
多々羅しまなみ公園(愛媛県道21号〜国道317号経由)
↓
大三島橋(国道317号〜今治市道経由)
↓
伯方大島大橋(今治市道〜国道317号経由)
↓
宮窪観光案内所(愛媛県道49号経由)
↓
道の駅よしうみいきいき館(国道317号〜愛媛県道49号経由)
↓
来島海峡大橋(愛媛県道49号経由)
↓
サンライズ糸山(愛媛県道161号経由)
↓
今治駅(愛媛県道161号〜国道317号〜今治市道経由)
↓
今治港(愛媛県道151号〜愛媛県道14号経由)
↓
岡村港(フェリー経由)
↓
岡村大橋(愛媛県道177号経由)
↓
中の瀬戸大橋(呉市道経由)
↓
平羅橋(呉市道経由)
↓
豊浜大橋(県道355号経由)
↓
豊島大橋(県道354号経由)
↓
蒲刈大橋(県道356号〜県道287号〜呉市道〜県道287号経由)
↓
安芸灘大橋(県道74号経由)
↓
安芸灘大橋入り口
↓
呉駅(国道185号経由)
↓
熊野町(国道31号〜県道31号経由)